business

ドワンゴの川上会長に聞くべきだった『経営はなぜクソゲーなのか?』

昨日、ドワンゴの川上会長と2時間ほど対談をさせていただく機会があった。 4Gamer.netの『ゲーマーはもっと経営者を目指すべき!』という企画である。 対談自体はいろいろ裏話が出て、のちにWikipediaにそのまま転記されると思われるような内容も多数あった…

ゲームの世界の経済学が現実世界に通用するという話

最近、私の会社では年商1,000億円ぐらいの規模の会社の販売管理系のシステムを開発しているのだが、どうもこのシステムの設計意図が私にとってはまさにデジャヴというか、「もうかれこれ10年ぐらい前にこれと同じこと考えてたよなー」と思ったので、そのあた…

知人がリアルでアイドル事務所を始めたようです

まわりの会社への支払いを踏み倒すことで有名なGさんから久しぶりに電話がかかってきた。 私 「ああ、Gさん、お久しぶりですね!いま何されてるんですか?」 Gさん「アイドル事務所やってるんですが…」 私 「モバマスとかですか?私は杏ちゃんのファンですが…

IT系の会社さんメールください!

伝書鳩メソッドその3。 上で書いたように“2周目”の人たちとビジネスをしだしてから、うちの会社は急激に売上を伸ばしそうだ。 しかし、私は会社はもうしばらくは学校のクラブ活動ぐらいの気持ちで続けていきたい。要するに見ず知らずの人をいきなりスタッフ…

IT系の勉強会

私自身IT系の勉強会に参加したことはほとんどない。誰かに教えてもらおうと思ったこともほとんどない。だいたい本を読めばわかることについて勉強会とかする意味がわからん。 しかし勉強会のあとの懇親会には意味があると思う。 特に懇親会でいろんな人と名…

2周目のビジネス

成長する会社というのは最初、数名から始めたとしても、徐々に取引先を増やし、社員を増やし、対外的な信頼を獲得しながら売上を伸ばしていき、そして最終的には数百人になり株式上場する。 それはひとつのゴールであり、そのゴールまでやり遂げた創業メンバ…

銀行振込だと領収証を発行しない?

なんかときどき銀行振込なのに領収証を発行してくれという会社さんがいて困る。収入印紙もタダじゃないんだぞ!と私は思う。 ちょっと私の理解を以下につらつらと書いておくので間違ったことを書いていたらコメント欄で教えていただきたい。 ■ 領収証の発行…

ノマドワーキング

■ いまさらノマドワーキング ノマドワーキングのブームもすっかり去ってしまった感はあるが、ファミレスが仕事場になっている個人事業主の皆さんに向けて、ちょっと思っていることを書いてみる。 まず、ファミレスで仕事をしようと思うと大きな問題は二つあ…

とあるショッピングサイトを買収した件

ちょっと思うところあって、私は昨年末、とあるショッピングサイトを買収した。 かつては月に2,000万円ぐらいの売上があったこともあるそのサイトだが、いまや見る影もない。 頑張ってこれを元の水準に戻さなければならない。 まあ最悪そこまで元に戻らなく…

価格詐欺

オンラインゲーム上で価格詐欺をよく目にする。たいていのオンラインゲーム(MMORPG)には、露店やオークションに指定した値段で自分のアイテムを販売する仕組みが備わっている。そこに通常の価格の9倍ぐらいの値段で出品するというのがよくある価格詐欺。 こ…

われわれは100倍、速く書けない

西川 ええと……(笑)。受注生産って、人数に比例してもうけるじゃないですか。でも、われわれは人の100倍は速く書けると思っている。じゃあ、その人に1カ月、その分を払ってくれるのかというと、受注じゃ絶対、無理でしょう。でも、ソフトウェアだと可能。 (…

2カラーせんせいで打ち合わせ

2カラーせんせいposted with amazlet at 09.02.12タカラトミー (2006-08-25)売り上げランキング: 661Amazon.co.jp で詳細を見る タカラトミーのおもちゃで「せんせい」という子供用のホワイトボードがある。先端にマグネットのついたペンでこのホワイトボー…

ビジネスマナー

「名刺交換をするときは、名刺は相手に見えないようにして名刺入れから取り出しなさい」というのを私は社会人になって最初に入社した会社で教えてもらった。これは、(相手の会社の)ライバル会社の名刺を持っていることを相手に知られたら気を悪くされてしま…

天才とは何なのか?

投資家ならばロジャー・ローウェンスタインの『When Genius Failed』の訳本『天才たちの誤算』を読んだことがある人も多いと思うが、この本のタイトルの訳はちょっとおかしいのではないかと思う。この genius は「創造に関する非凡な才能」のことで、彼らの…

議事録作成の手間を省こう

長い会議のあとの議事録作成はとても大変な仕事である。私が以前勤めていた会社では議事録は会議があってから1日以内に作成しなさいという社内規定があってなかなか大変であった。 私はノーパソ議事録を作成しないといけないときは、会議中にノーパソで同時…

さおだけ屋を捕まえよう

「さおだけ屋はなぜ潰れないのか? 身近な疑問からはじめる会計学」はベストセラーになったので読んだ人も多いと思う。さおだけ屋は、さおだけを売りに来たついでにいろいろ販売できるし、電気屋が冷蔵庫などを配達した帰りについでに売っているだけだから売…

ヘッドハンティングについてあなたが注意すべきたった一つのこと

ときどき、あなたをヘッドハンティングしたいと言う電話が会社に掛かってこないだろうか? あの電話は一体、何なのだろうか? 以下、種明かし。

アマゾンがAdSenseより低いアフィリ料になる理由

「SEOとアフィリエイト考察」のほうに書き綴っている文章を紹介。 http://maxseo.blog102.fc2.com/blog-entry-18.html アマゾンのアソシエイトがAdSenseより低い金額しか稼げないことはアフィリエイターの常識です。今回はこれが正しいか検討してみます。 ア…

SEOとアフィリエイト考察

少し前からチラシの裏がわりに以下のページで思うところをつらつらと書いている。考えがある程度まとまった時点でサイトの更新をやめると思う。(まあチラシの裏なので…) SEOとアフィリエイト考察 http://blog102.fc2.com/maxseo/ スクリプトを書いていろいろ…

プロバイダ販売します

大手家電量販店で「プロバイダを販売」とか書いてあって、ちょうど今月のお小遣いが2,000万ぐらい余ってるから買おうかと思って覗いてみたら「OCN入りませんか」だとか「YahooBB!同時加入で2万円引き」だとかそんな内容でげんなりしたことのある人もいるだろ…

ニコニコ動画はビジネスとして成立するか

動画にコメントをつけられるサービスにニコニコ動画というのがあって、これが短期間で2億PV達成という驚異的なアクセスを集めているのは周知の事実である。 いまさらあえて指摘するまでもないが、ニコニコ動画で見れる動画のうちの大半はシビアに評価すれば…

AdSense is Dead. 〜 AdSenseについて知っておきたいこと(2)

ユーザーがクリックするとサイトオーナーに報酬が入る広告はクリック報酬型広告と呼ばれる。AdSenseもこのクリック報酬型広告である。クリック報酬型広告は、コンテンツの内容になるべく関連があるほうがクリックしてもらえやすい。そこで、AdSenseではコン…

AdSense is Dead. 〜 AdSenseについて知っておきたいこと

web上の広告収入としてサイトオーナーが一番てっとり早く開始できるのはAdSenseである。自分が広告主と契約する必要はなく、簡単な手続きをするだけで自分のコンテンツにマッチした広告が表示されるのでこれを利用しているサイトオーナーが大多数を占めるだ…

AdSense

実験的にAdSenseを導入してみたが、すごく目ざわり。この劣悪なデザインはなんとかならんものか…。

姫屋さんの求人情報

「処女(おとめ)はお姉さま(ボク)に恋してる」で有名な姫屋さんが求人をしている。知名度からして姫屋さんと言えば、大手に属すると思うのだけど、 ■従業員数: 29名★7〜10年勤務者が多く、定着率バツグン! ■売上高: 2億7000万円(平成18年度) 一人当…

銀行口座の伝え方

入金してもらうときに自分の銀行口座を相手に知らせる。入金するほうとしては、このとき、いくつか守って欲しいルールがある。毎度毎度説明するのが面倒なので、ここにまとめて書いておくので参考にして欲しい。 ■ 銀行名と支店名 書き方の例) ジャパンネッ…

特許取ろうぜ!(2)

id:yaneurao:20060503の続き。 東京の某国際特許事務所にて、私は今回申請したい特許の内容を職員に口頭で説明した。説明した内容はボイスレコーダで記録され、草案を起こすのに使用されるとのことだった。 後日特許事務所から私に送られてきた草案には、技…

メイド喫茶はいかに儲からないか

私の身内がメイド喫茶を次々にopenさせているのだが(id:yaneurao:20060409)、「その裏舞台について書いている本が出たので紹介しる!」という神の声が聞こえてきたので紹介します。 メイド喫茶を経営している知り合いが発売前に見本誌をもらって読んだらしく…

特許取ろうぜ!(1)

生きてる間に、特許のひとつぐらい取っておこうかと思い、東京の某国際特許事務所に足を運んだ。内容は別に何でも良かったのだが、今回私が出願する特許は、コンピュータ将棋に関するものにした。 この分野で特許を取っているのはプロ棋士でありながら大学教…

天と地

同じぐらいの能力を持った二人に同じことをさせても、そのあと伸びるか伸びないかというのは、本人の性格や本人が物事をどう捉えているのかによるところが大きい。仕事を“やらされている”と思っている人と、仕事に意義を見出している人とでは全くそのあとの…