2005-06-01から1ヶ月間の記事一覧
C++でプログラムが出来る環境が整ったところで、makefileだ。「負けファイル」じゃないぞ。メイクファイルな!(`ω´) (誰もそんなところ間違えないか) makefileを書かないとプログラムの規模が大きくなってきたときにコンパイルするのが大変だ。 最近のプロ…
id:yaneurao:20050613で書いた、むしゅめの誘拐事件だけど、id:aniota:20050624さんところで紹介されてたこのニュースのことだ。 http://www.zakzak.co.jp/top/2005_06/t2005062421.html そういや、さっき、そのむしゅめを盗まれたご本人がid:yaneurao:20050…
美咲が、id:ipusironさん(ハッカーの教科書の著者)ところの鯖、ハッキングしてしもた!(゜Д゜)http://ruffnex.oc.to/ ところで、PSP開発関連の記事は以下のところに目次をまとめといたので、リンク紹介するならこれを頼むずらヨ。(PSPの記事はまだこれからど…
しかし、理由は知らないが、PSPのtoolchainのldのディフォルトのリンカスクリプトには、この__CTOR_LIST__と__DTOR_LIST__が記述されていない。 でもここまで理解していれば心配はいらない。「ld -verbose」として、リンカスクリプトを吐き出させ、.ctorを以…
試しに、自分の環境で「ld -verbose」とタイプして、ldのディフォルトのリンカスクリプトを出力させてみると良い。 たいていの環境なら、.ctor(コンストラクタのセクション)とか.dtor(デストラクタのセクション)とか書いてあるところに、__CTOR_LIST__とか__…
実は、前回までに説明したやり方だと、staticなオブジェクトのコンストラクタ/デストラクタが呼び出されていない。 (staticなオブジェクトの)“コンストラクタのリスト”と“デストラクタのリスト”を作成して、それをどこかから(スタートアップルーチン等から)…
仕組みは簡単。g++*1で例外処理を使わないオプション(-fno-exceptions)をつけてコンパイルすれば、あとはnew/deleteを自前のnew/deleteでoverrideするだけでヨロシイ。 例外処理は使ったほうがエレガントになるし、使えないと例外処理を用いているライブラリ…
今回はC++でPSPの開発を行なう方法について説明する。PSPに限らず、この手の組み込み系の開発ならばいつでも通用する手法である。 C++で開発するメリットはclassやnamespace等で再生産性が上がったりプログラムの見通しが良くなることや、templateが使えるこ…
id:yaneurao:20050619を書いたあとPSPが無性に欲しくなって近くのゲーム屋さんに行って中古のを買ったらファームは1.00だった。大当たりである。さっそく、MemoryStickDuoを買ってきた。MemoryStickアダプタを買い忘れたのだが、USBでパソコンとPSPとを接続…
id:yaneurao:20050617で書いた、橋本氏のアセンブラ本だが、残念なことに(?)内容がショボすぎて突っ込みどころが少ない。もっと嘘800並べた技術的な内容を予想していただけにツールの紹介だけで終わってたりするのは、いろんな意味で期待はずれだった。 内容…
id:yaneurao:20050530で紹介した名著「Hacking: The Art of Exploitation」が、邦訳されて6月20日発売(予定)だ。アマゾンのほうのデータでは、「6月16日発売。現在在庫切れ」という扱いになっている。2,3日以内に発送に変わった。 価格は3,360円。内容からす…
先日PassMeのことで触れたPanyawoさんのブログがいまPSP 1.50の話題で大盛況である。 http://blog.goo.ne.jp/panyawo/e/f667bd853252f119c5e73819d22fae60 上の記事で紹介されているexploit code(意味がわからなければ、かぶと虫がチューっとスイカの甘い汁…
6月18日発売のSoftwareDesign誌で、ひなた先生の3回目の記事が載っている。感想等は今日のコメント欄でお願いする。 例によって、100ページ目。(のはず) 0x100 = 256にひっかけて、毎回編集のしとが苦労して100ページ目に持ってこれるようにがんばっているら…
これ以上ひどい本は見たことが無い(id:yaneurao:20050602)と言ったばかりだが、近々、もっとひどい本が発売になりそうだ。 同じく橋本氏の「アセンブラ読本 for Game ゼロからはじめるゲーム改造」だ。 cbook24で目次が公開されたので早速check it out! htt…
業者はFOMAからどうやってSMSスパムを送信するのか?USBケーブルで接続してOBEX portを利用して送信する。 OBEX portのドライバはどこにあるのか?たとえば、P900iなら付属CDに含まれている。 そのためのプロトコルは公開されているのか?あっ!! メール送…
隠された数字が語呂合わせになっているところまでは容易に到達できたものの、3つだけ意味(語呂)の不明な数字があった。それが、5050と721と156だった。 このパズルの最大の謎は実はその部分にあった。これを解くためには、長い長い思考実験が必要だったのだ…
オッシュ!(`ω´) Panyawoさん(http://blog.goo.ne.jp/panyawo/)からPassMeを買ったゾ!オッシュ!(`ω´)http://blog.goo.ne.jp/panyawo/e/6e27d4b374a3cca96677c6fa61b281e2 任天堂DSどころかPSPも持ってないんだけどナ!オッシュ!(`ω´) もちろん、使い方…
以前、ちゆ12歳で「デリバリーダッチワイフ(http://tiyu.to/permalink.cgi?file=n04&label=16_12_12)」という記事があった。 むしゅめ(本日の写真のやつ)に売春をさせるわけだ。なぜか、これが売春防止法には触れないらしい。(当たり前か) それをいいことに…
もう少し別の言い方をしよう。この暗号は、「ILOVEHACKR」のそれぞれの文字にweight(重み)があって、それを合計したものが末尾に書かれていた。(解答手順は→id:mol1213:20050609を参考にどうぞ) 私はMathematica上で行列を用いて連立方程式の係数を決定して…
記事の後半は「Visual Studio 2005 Beta 1 によるデバッガ ビジュアライザの作成」 http://www.microsoft.com/japan/msdn/vs05/vcsharp/simplevisualizercreation.asp とか http://www.codeproject.com/csharp/DebuggerVisualizers.asp とかをVS2005beta2で…
VS2005ではDebuggerDisplay属性が追加されたので [DebuggerDisplay(@"\{俺 = {ore} お前 = {omae} }")] class OreOreClass { private string ore = "俺だよ俺!"; private string omae = "誰だっけ?"; }とかVS2005のVisualBasicなら <DebuggerDisplay("\{俺 = {ore} お前 = {omae} }")> _ Public Class OreOre</debuggerdisplay("\{俺>…
気をとりなおして、べた褒め記事の続きだ。 「VS2003/2005の式エバリュエータは凄い!ウォッチウィンドゥで++iとかi*=3とか出来ちゃう!」と書いた。 しかしVS2003だと「16進数で表示」をon/offするごとにこの部分が再評価されてiの値が変わっていくことに気…
技術評論社から近々発売になるVisualStudio2005のムックに原稿を書いた。あやうく落としそうになったが滑り込みセーフである。(たぶん) MSDNの情報をまる写ししたり、誰にでもわかるように咀嚼(そしゃく)して書いても良かったのだけど、さすがに「そろそろMi…
前回の日記で、暗号を解読できた人が多数居たことからもわかるように、そこで用いられていたのは、わかりやすすぎる方式の暗号だった。 解読する難しさより、むしろ、これが暗号であり、そこに何かしらの意味が隠されていることに気づくほうが難しいぐらいだ…
よっちゃんイカがパチスロになって登場! http://www.ema.to/kisyu/yocchan/業界初!パチスロと駄菓子のコラボレーション! い、、いらねー!!
そんなわけで「I LOVE HACKR」という文字を見たとき、私は、体じゅうの血が逆流するのを感じた。わはははは!がはははははは!!貴様、誰に喧嘩を売っておるのだ!この程度の暗号を、俺様が解読できないとでも思っているのか!無駄無駄無駄無駄無駄!! 友達…
「I LOVE HACKR」のHACKRとは言うまでもなくHACKERのことだろう―――まるでそこから「知を探求する者たちよ。解けるものなら、この暗号(に隠された真の意味)を解読してみたまえ!フフフフフ」という笑い声が聞こえてくるかのようだった。 「そんなの妄想だよ!…
id:yaneurao:20050525で書いた、新聞の取材の内容が記事になったので報告しておく。 5月30日と6月1日の日経産業新聞だ。 6月1日のには「セキュリティ会社の取締役でスパム技術に詳しいXXXX氏は解説する」と実名で掲載されている。 実名で掲載されてもアタシ…
私は以前、『いまどきのアセンブラプログラミング』という本を、ボロクソ言った。この本に対するアンチテーゼとして美咲本が誕生したぐらいだ。id:yaneurao:20040528 id:yaneurao:20040530 id:yaneurao:20040531 id:yaneurao:20040602しかし、他人の本を酷評…
「放置されている旧Yahoo!Geocitiesのページが閲覧不能に」なった。(http://d.hatena.ne.jp/mozuyama/20050531/P20050531GEOCITIES) 私のやってたRagnarok OnlineのVNI(バーチャルネットアイドル)サイトも移転手続きをしてなかったので(面倒なので放置してい…