2013-09-01から1ヶ月間の記事一覧

高難度化するボカロ楽譜

前回、同人音楽の演奏難度が上がっている件について書いたが、その流れはボカロ方面にも波及しそうなのでちょっと流れを追ってみたい。 前回記事) 最近、同人音楽の演奏難度が上がっている件 http://d.hatena.ne.jp/yaneurao/20130901#p1 私は以前、「ミクさ…

ソーシャルゲーム運営地獄

実際に関係者から聞いた話なのだが、いま、底辺のソーシャルゲーム会社は大変なことになっているらしい。底辺じゃない会社もそれなりに大変なものかも知れないが、底辺の会社はそれどころの騒ぎではないようだ。 まず、プログラマーの力量に合っていない。 …

Gradiusに関する4つの秘話

コナミのグラディウス(1985年)は、私が学生のころ、ハマりにハマったゲームの一つで、非常に思い出深いものであるが、SNS全盛の時代に突入したせいか、過去のゲームについてツイートなどで関係者の証言を得やすくなってきたせいで、当時は気付かなかったこと…

CodeIQで結城先生が出題されたCrossingが神がかっていた件

CodeIQで挑戦者数が400人超えという異例の事態になったCrossingとはどんな問題だったのか。twitterでも恐ろしい勢いで拡散され、最終日に100人を超えるチャレンジがあった、この問題。一体どこにそんな魅力があったのかについて考えてみる。 まず、このよう…

ゲーム情報学から見る舐めプ

格闘ゲームで発祥した言葉に「舐めプ」というのがある。舐めたプレイ、相手のことを小馬鹿にしたプレイのことを言う。格闘ゲームでわざと小パンチでとどめを刺したり、全力を出さずにプレイして勝てるというアピールをして、相手に精神的ダメージを負わせる…

最近、同人音楽の演奏難度が上がっている件

DTMという言葉の誕生よりずっと以前から、パソコンに楽曲を(楽譜を見ながら)打ち込み、それを再生して楽しむというムーブメントはあった。 Y8950(MSX-AUDIO)やYM3812/FM1312(Sound Blaster)に代表されるようなFM音源チップが搭載されたパソコンが普及する(19…