2005-11-01から1ヶ月間の記事一覧

コードを短くするのって楽しいですよね?(6)

昨日の続き。まずは、Inputが何種類あるのかを確定させる。

コードを短くするのって楽しいですよね?(5)

コードは如何にして縮められたのか。ここで紹介するのは非正攻法による解法。 要するに、acceptされれば何でもokという条件下で挑戦してみた。 ただし、これをやってしまうと、本来の課題とはかけ離れてしまうため、一気に楽しくなくなる。それでもコードを…

コードを短くするのって楽しいですよね?(4)

まあ、こんなの所詮はパズルなので短く出来ても別に偉くもなんともないんだけど、それでも短くしようと思って短くできないのだとしたら、それはプログラマとしての能力に問題があるのではないか?とか思ったりもして、ちょっと本気を出してみた。 短くはなっ…

コードを短くするのって楽しいですよね?(3)

前回、「オーソドックスな解法は」と書いたが、tree自体が Tree ::= () | (integer Tree Tree)のように再帰的に定義されているので、再帰降下法で解くのが自然だ。 以下、解答コードを含むので見たくない人は、見ないで!(`ω´)

コードを短くするのって楽しいですよね?(2)

この手のコードを短く書くにはC++ではなくてCで書くべきだ。id:tanakh:20051120#p1にあるように、 scanfを使うとcinと同じく空白を読み飛ばしてくれるんですね。Cなら、 ・(当然ながら)using namespace std; がいらない。 ・#include が無くてもコンパイルが…

コードを短くするのって楽しいですよね?(1)

限られたメモリ、資源環境下においてプログラミングするというのは、一人前のプログラマになるために必要な道程だと感じる。組み込み系やら、携帯型のハードに一生携わらないとしても、経験しておいたほうがいいだろう。 ところで、コード(ソースコード)を短…

VS.Php

Phpの開発環境はあまり“これ”というのがない。PHPEditorを使っている人も居るだろうし、Eclipseでやっている人もいるだろう。printfデバッグに近いことを強要されることも多々ある。 ホビーでやるならまだしも、仕事として使うなら、作業効率さえあがるなら…

ホラー映画の主役になろう!

名前のところに自分の名前と、友達か恋人の名前でも入れて試して欲しい。これが結構面白いんだ。http://art.pos.to/ibent/game/horror/index.html 昔から、こういう遊びはいろいろあるのだけれど、最近なら、flashを使って動画でこういうのを作っても面白い…

この日記が認定されました!?

はてなの「こんな人も書いてます」にこの日記が認定されました。特典として、 「こんな人も書いてます」に認定された日記は、はてなからさまざまなサポートを 受けたり、広告宣伝行為をおこなうことが可能となっています。があるらしいです。 「はてなからさ…

ゲームラボ12月号

そんなわけで16日発売の「ゲームラボ 12月号」に「サルでもハックできるPSP教室」というコーナーを4ページ書かせてもらった。 いつも見本誌をいただくと、ついつい読みふけってしまう。女豹さん(http://assassin.33rpm.jp/)の「オタクの生態観察帳」が面白く…

危険なwebプログラミング

いまや、デザイナーですら、phpを使う時代になった。猫も杓子もphpである。以前は、「htmlが書けなきゃwebデザイナーじゃないよね」と言われていたのが、次第に「cssも書けなきゃ」「JavaScriptぐらい読めなきゃ」「phpを使えなきゃ」と、敷居があがってきた…

ひなた先生 第8回

今月18日発売のSoftwareDesignに掲載している、ひなた先生も、今回で第8回。 いよいよ佳境に入ってきた。 デバッグ技術としての内容はともかく、毎回少しずつストーリーを進めなければならないのだが、そのさじ加減が慣れてないので結構難しい。

コンピュータ囲碁

以前は、コンピュータ囲碁の本と言えば、「コンピュータ囲碁GREAT」ぐらいしか無かった。この本は貴重な資料ではあったのだが、この本のソースが涙が出るぐらい読みにくかった。 このたび、コンピュータ囲碁の入門書として決定版となる本が出た。「コンピュ…

単方向linked listの循環参照判定をO(n)で行なう

「諸悪の根源は物理的」より。(id:ladybug:20051116経由) http://www.cotton-tree.com/garyu/archives/2005/11/post_156.html 単方向リンクリスト(連結リスト)がある。ノード数を n とするが、n の値は 分からない。リスト中にループ(循環参照)が存在す…

アマゾンから送られてこない商品

アマゾンで注文するときの話。 すでに発売日過ぎている商品を何らかの事情でアマゾンが入荷していないとき、配送予定日が翌年になってしまう。これが仕様なのか何なのかわからないが、本当に翌年にならないと送られてこないのだろうか? まもなく発送される…

扇風機を愛用しているか?

私はこんな季節になっても扇風機を愛用している。 その昔、私がひとり暮らしをしていたときに風邪をこじらせ、42℃もの高熱を出した。2,3日うなされたまま、歩くことすらままならず、もうこのまま死ぬんだろうと本気で思った。起死回生につながったのは布団に…

Real-Time Rendering読書会

3D

3D関係全般(大域照明、ピクセルシェーダー等)までを扱った手ごろな(中級者向けの)入門書というと、「Real-Time Rendering」(洋書)が有名だ。id:ryoko_komachi:20051112:1131877398が読書会のレポートを書いている。興味のある人は参加してみてはどうだろう?…

さくらたんOSになる

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20051111/224444/ NTTデータが独自開発オープンソース・セキュアOS「TOMOYO Linux」を公開, (中略) NTTデータでは,TOMOYO Linuxに先立って,ルート・ファイルシステムを 読み取り専用にしてシステム・ファイルの…

やねう企画社歌

ゲストブックからこんな意見を頂戴した。 NBKユーロビート http://koge2do.ktplan.jp/Koge2Analyser.php?file=dwi/nbk_eurobeat.mp3この曲の50秒目付近で "やねうらーお、やねうらーーお"と聞こえるのですが これは病気ですか?き、、きこえる!!(゚Д゚)…

IH

今年、家を買うときどうせならIHクッキングヒーターにしたかった。でも「IHに変更すると、標準のものを捨ててとりつけることになるので20万upになります」と言われて、結局断念した。 ところで、いまIHの相場はいくらぐらいなのだろう? みんなの「ほしい!…

やねう企画クオリティ

うちの社員のblogより ここ一週間、恐ろしいスピードでコードを書いて、俺の悪魔的な性能を披露した つもりだったのだが全く評価されてない。このくらいは普通なのだろうか。これが逆に面白い。今までいた世界ではどこだって、俺がちょっと性能を見せると す…

VS2005 Express Edition無償提供

.NET界隈では各地でこの話題で持ちきりなのでいまさらの感もあるが.. http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20051108/224154/ VSの新版であるVS 2005のうち入門者向けのExpress Editionを 1年間限定で無償ダウンロード可能とした そのあとも使い続ける…

何故、ソフトウェア開発にVMWareが必要なのか?

先日、VMWare Playerが無償公開された。これは、商用版のVMWareから一部の機能を取り払ったものだ。実は、このVMWare Playerだけで実用になる。詳しいことは以下のページを見られたし。 VMware Playerのみで新しいVirtualMachineを構築する http://blog.yasa…

5×5 プロフェッサールービックキューブ

5×5のルービックキューブが発売された。その名も「5×5 プロフェッサールービックキューブ」 3×3ならflashで遊べるものがある。 http://www.rubytooth.com/media/37407/ 5×5のも↑のような操作性のものを作ればいいのだが、あまりやりすぎてしまうとルービック…

Microsoft Natural Ergonomic Keyboard

id:NyaRuRu:20051104さんところで紹介されているエルゴノミクス配列の日本語キーボードがかなりよさげ。 Microsoft社の出すハードウェアは、マウス製品のころから定評があるし、Natural系のキーボードは長時間使用していても疲れにくく、ファンも多い。今回…

爆笑オンエアバトル

pmoky:20051104#1131115682より。 なんか何も考えられない。考えることといったら、爆笑オンエアバトルのキロバトル システムは、どういうアルゴリズムに従って545を最高値としたのだろう、とか、 そんなんばっかりだ。そんなこと言われると私も気になって寝…

CPUの創り方

「(書店で)プログラミングコーナーから少し外れたところにもプログラミングに関係ありそうな面白い本がいくつもある」(id:yaneurao:20051014)と書いたが、「CPUの創り方」も間違いなく、プログラマにお勧めしたい書籍だ。 そもそもハードウェアでも論理回路…

漢字博士の俺様登場

id:higepon:20051101:1130811184より。 掩蔽は「えんぺい」と読むことを学んだ。そんなことを言うと、またもや、漢字博士(id:yaneurao:20041203,id:yaneurao:20041204)の俺様が登場しますよ! 「掩」の「奄」は「大(おおう)+申(=伸:のびる)」 伸びよう…

ピアレビュー

id:yaneurao:20050919で書いた社内勉強会だが、二人で相手のソースをレビューする場合には「ピアレビュー」と呼ぶ。ピアレビューを通じて高品質ソフトウェア(バグの少ないソフトウェア)を開発しようという試みは、最近、特に盛んになってきている。この本は…

チューイングキャンディ

e-maのど飴仙人(http://d.hatena.ne.jp/yaneurao/searchdiary?word=e%2dma%a4%ce%a4%c9%b0%bb)である私は、コンビニで見かけて、ビビっときたのが「ウメのたね」と「レモンのたね」である。 これがうますぎる。食べだしたらやめられない。最近、これが主食と…