2009-05-01から1ヶ月間の記事一覧

【視認性】ぼくの考えた記譜法【可読性】

前回、ピアノが移調奏に向かないという話を書いた*1が、五線譜もピアノの配列に基づいている。具体的には、ミとファの間、シとドの間が半音になっている。そこ以外は全音である。 ピアノが移調奏に向かないならば、五線譜も移調奏に向かなさそうだが、そうで…

Hangoverふたたび

POJの1003番の問題、Hangover。 http://acm.pku.edu.cn/JudgeOnline/problem?id=1003 テーブルの上に、カードを少しずつずらして重ねていく。カードが崩れないようにするには、枚数が増えるごとにずらす長さを短くしなければならない。 最短コード88B(Cozy O…

【移調奏】ぼくの考えるあの楽器【最強】

「あの楽器」の説明は、あの楽器でも読んでいただくとして、もし、「マルチタッチディスプレイ上で実現できる楽器を作るとしたら、どのようなものが演奏に最適なのか?」というのは考えるだけで面白い。 ピアノが移調奏に向かないことはいまさら言うまでもな…

Wii as 3D tracker

Wii Remoteを2台使えば3次元での位置の検知が出来る模様。 ※ 上の動画では、Wii RemoteからMindstorms NXTにI2Cで通信して情報を取得している模様。 うまく使えばマルチタッチより、面白い気がする。仮想空間でスカートめくりとか出来そう。 結構正確に検知…

Blunderについて

今年の第19回世界コンピュータ将棋選手権に出場したBlunderは、C#で書かれたコンピュータ将棋である。 コンピュータ将棋ではC#で書くとC++などで書かれた場合の1/4〜1/2ぐらいの速度しか出ないのだが*1、一次予選を3位で通過した。二次予選は惜しくも7位で終…

何故私は計算が小学校で一番速かったのか?

小学校のころ、私は四則演算が学校で一番速く出来た。そんな私だが、実は九九はほとんど覚えていなかった。 掛け算や割り算を速く行なうのに必要なのは九九じゃないことを私は知っていたからだ。 簡単な例を出そう。あなたは、40÷6をどうやって計算するだろ…

第19回世界コンピュータ将棋選手権

第19回世界コンピュータ将棋選手権が5月3日〜5月5日の日程で開催されている。 第19回世界コンピュータ将棋選手権 http://www.computer-shogi.org/wcsc19/中継ページ http://homepage.mac.com/junichi_takada/wcsc19/ ■ 漫遇将棋 長年にわたる人工知能研究の…

有隣堂ヨドバシAKIBA店にて

いま、有隣堂 ヨドバシAKIBA店で、いま「コンピュータ書籍 人気作家フェア」というのをやっているらしい。 http://www.yurindo.co.jp/shop/y_akiba.html#fair 上の写真には、私のサイン色紙も含まれている。あなたがいつもアダルトビデオを見るときにやって…