piano

ピアノの運指を自動生成するには?

一般的に言ってピアノの初見能力は訓練次第でかなりのスピードにまで向上する。一つの音符を1つの文字だと考えてみると想像しやすい。文字を読む速度は子供のころは遅いが、大人になるころには1分間に1000文字ぐらい読めるようになっているはずで、ピアノを1…

ピアノアプリにはガッカリさせられる

ピアノを触ったことのない人の作るピアノアプリには本当にガッカリさせられる。 上図はiPhone用のPianomanと言う上からオブジェが降ってくるビーマニ風(キーボードマニア風)のアプリだ。1オクターブしかなく、左右にスクロールしないので、楽譜ではソのあと…

FingerPiano for iPhone

以前、このblogで取り上げたFingerPiano(→http://d.hatena.ne.jp/yaneurao/20080303)がiPhoneのアプリになって登場した。 作者の和田さんに「iPhone版を作ったから見てください」と言われて見たのだが、これはなかなかの出来だ。 http://jyproduct.webhop.ne…

グランドピアニスト

以前から少し欲しかったのだが値段が下がってきた。(アマゾンで24%オフの¥37,275(税込) ) SDカードにMIDIファイル(SMFフォーマット0)を入れれば再生できるので、BGM再生用のインテリアにちょうどいい。 鍵盤の幅は4mm。爪楊枝を使って実際に弾けるらしいが…

音楽室

我が家の和室は音楽室と化している。置き場がここしかなかっただけなのだが、和室は音を適度に吸収してくれるのでなかなかいい感じだと思った。 ピアノはボストンピアノ。もう少しうまく弾けるようになったらスタインウェイに買い換えようと以前から思ってい…

ヤマハがベーゼンドルファー買収

世界の三大ピアノと言えば、スタインウェイ、ベーゼンドルファー、ベヒシュタインだと思うが、ベーゼンドルファーは今年ヤマハに買収されてしまった。私も、いずれはベーゼンドルファーが欲しいなぁと思っていた一人なのでショックを隠せない。 ベーゼンドル…

ニコニコ動画のピアノ弾き ベスト10 番外編(5)

番外編5人目は、無名で名前すらつけられていないので何と呼んでいいのかわからないのだけど、JACKSON & SONSと刻印があるピアノを使っている人。ここではJACKSONの人と呼ぶことにする。JACKSONの人は、アニソンがメインのようだ。 ところでこのピアノ、浜松…

ニコニコ動画のピアノ弾き ベスト10 番外編(4)

番外編、4人目は、病気ピアノさん。何がどう「病気」なのかは知らないけどマイリストの「 再 発 」というタイトルを見て、ピアノがやりたい病気なのかと勝手に理解した。 演奏レベル的にはツェルニー30番ぐらいだと思う。演奏曲はゲームの曲が多い。 TheLeas…

ニコニコ動画のピアノ弾き ベスト10 番外編(3)

ファミコンクソゲーの人も忘れてはならない。ファミコンのスペランカーなどを演奏している。スペランカーと言えば主人公がすぐ死ぬことで有名だ。 主人公の落下による死亡判定が非常にシビアなことで知られている。少々勾配のある下り坂で下る方向に前方ジャ…

ニコニコ動画のピアノ弾き ベスト10 番外編(2)

ピアノではなくエレクトーンではあるが、maiさんも紹介しないわけにはいかない。maiさんはかなりハイペースで動画をアップしている女性である。カマキリ好きで、ときどきカマキリのイラストが動画に出てくる。 動画のコメントではアンチが「おばさん」などと…

ニコニコ動画のピアノ弾き ベスト10 番外編(1)

ピアノ弾きベスト10で紹介しきれなかった人を順番に紹介していく。 一人目は、サカモト教授。と言っても世界の坂本龍一のことではなく、ファミコンのゲームの音楽を耳コピで次々演奏してしまう元ファミコン少年だ。 ライブとかやっている人らしく、頭にファ…

ニコニコ動画のピアノ弾き ベスト10 (10)

10人目「おけいこ」の名前で知られている人。曲目はFF系の名曲が多い。 演奏するときの手首のポジションが低い気がしないでもないけど、爪を伸ばしてるからわざと低いポジションを保っているようにも思う。 ■ おけいこさん --- 演奏一覧 http://www.nicovide…

ニコニコ動画のピアノ弾き ベスト10 (9)

9人目は、「スウェットの人」 最初に投稿された動画がスウェットっぽい服装だったのでこの愛称がついた。 電子ピアノでドラクエシリーズを弾いている人として有名だ。 丁寧な弾き方で好感が持てる。手が比較的大きく、美しいレガートになっているのも特徴的…

ニコニコ動画のピアノ弾き ベスト10 (8)

8人目は、zoharさん。耳コピと安定した演奏もさることながら、電子ピアノ + Ivory(パソコン用のピアノ音源のソフト)なので音が綺麗。 Ivoryは数あるピアノ音源のなかでもピアノ好きには最も人気がある。実売5万円ぐらいだが、5万円で電子ピアノがSteinwayの…

ニコニコ動画のピアノ弾き ベスト10 (7)

7人目は東方系で有名なMafiossさん。 高度な演奏技術と、その演奏技術を生かす高度な編曲能力の持ち主である。 ■ 【東方ピアノ演奏】狂気の瞳をピアノで+おまけ http://www.nicovideo.jp/watch/sm1059658 美しいアレンジ。譜面も公開されているのでつい弾…

ニコニコ動画のピアノ弾き ベスト10 (6)

6人目はmiyatan@リプトンのひと。ピアノの上にリプトンの紅茶の紙パックを大量に置いているのが印象的だ。 難しい曲ではところどころミスタッチが目立つものの、音楽的センスが抜群に良い。お笑いの要素も含まれていて、毎回何かやってくれそうである。 ■ …

ニコニコ動画のピアノ弾き ベスト10 (5)

5人目は、あまりニコニコ動画では知名度がないかも知れないが「蠍火(さそりび)の人」を挙げたい。(「ボストンの人」というタグがついている。) 氏の取り組む曲は、比較的難曲が多く、練習に時間がかかるのかアップされている作品の数は多くない。 ■ 蠍火…

ニコニコ動画のピアノ弾き ベスト10 (4)

4人目は、「スタインウェイの人」。YouTubeにはKM65536というIDで投稿されている。 氏は、発メロ(駅発車メロディメドレー)やドラクエのメドレーで有名だ。 ■ YouTubeでKM65536さんの投稿。 http://jp.youtube.com/profile?user=KM65536 使用されているピア…

ニコニコ動画のピアノ弾き ベスト10 (3)

三人目は、みまんたの人。 ペットボトルを頭にのせたままFF6の決戦をひてみまんた http://www.nicovideo.jp/watch/sm1285345 のように「〜してみまんた」と動画タイトルについているので「みまんたの人」と呼ばれるようになった。 クラシック系の人らしく…

ニコニコ動画のピアノ弾き ベスト10 (2)

二人目は、ぶっ壊れてるドの人。ドだめカンタービレだとか、ドの人とも呼ばれている。 原曲を丁寧に耳コピされていて、比較的原曲に忠実であり、原曲vocalと混ぜたりしても違和感がないのが特徴だと思う。 動画には「リクエスト受付中」と書かれていて、氏の…

ニコニコ動画のピアノ弾き ベスト10 (1)

ニコニコ動画でピアノ演奏の動画をupしている人のなかから、私が独断と偏見で上手いと思う人を10人挙げてみる。ただし、演奏技術のみではなく編曲センスや曲がリリースされてからニコニコ動画に上がるまでの早さ、録音技術、エンターテイメント性、選曲の良…

大人のためのピアノ入門(11)

前回の続き。最終回。 ■ ピアノは何が難しくて何が難しくないのか この連載では、特定の曲を練習することを避け、リズム訓練、スケールの訓練、アルペジオの訓練や読譜速度の向上を行なうことで、初見能力を養うことに主眼を置いた。 この考え方は、受験勉強…

大人のためのピアノ入門(10)

前回の続き ■ スケールとアルペジオ 初見弾きで何を弾きたいのかにもよるが、ポップス中心に考えているならば、スケールとアルペジオの練習は外せない。 「ピアノテクニック12か月~脱力のタッチのために~」は、「コルトーのピアノメトード」に取り組む前段階…

大人のためのピアノ入門(9)

前回の続き ■ どれくらい複雑なリズムが要求されるのか? 実際的に3つ以上の複合リズムが必要になる場合はほとんどない。つまり、ビートを2と3と5で同時に分周するようなリズムパターンが必要になることはほとんどありえない。 せいぜい2と3か、8と6などであ…

大人のためのピアノ入門(8)

前回の続き。 ■ ビートを分周する訓練のコツ 最初は、ビートを2で分周する。2ができたら、2を2でさらに分周する。つまり4ができるようになる。4ができたら、2の2の2 = 8や、2の2の2の2 = 16などもやる。 次にビートを3で分周する。3ができると3を2で分周して…

大人のためのピアノ入門(7)

前回の続き。 ■ リズム訓練 -- 具体的な訓練方法(2) 次に、この与えられたビートを即座に正確に3等分したり、正確に4等分したりする能力を養う。与えられたビートに対して自分の膝を手で叩いて正しく等分できているか確認する。このとき、ビート自体は、メト…

大人のためのピアノ入門(6)

前回の続き。 ■ リズム訓練 -- 具体的な訓練方法(1) 音がひとつだけあるとする。たったひとつの音だけではリズムにはならない。 ところが、そこから一定時間経過後にもう一つの音が鳴ったとする。そうするとひとつ前の音からの時間的な経過を人間は知覚する…

大人のためのピアノ入門(5)

昨日の続き。 ■ 曲のアレンジ 曲を聞いてすぐにアレンジして演奏するためには耳コピの能力や作曲の知識が必要だが、それはそれで説明するだけでも長文になるので今回の連載では割愛する。 ■ 先読みする技術 いま演奏しているパートより少し先を読まなければ…

大人のためのピアノ入門(4)

昨日の続き。 ■ 運指について 楽譜の運指(タッチする指番号が書かれた数字)は演奏中にはなるべく見ないようにすべきである。なぜなら、すべての楽譜に運指がついているわけではないからである。 本来は、いま演奏中の小節より数小節先を先読みして、先にある…

大人のためのピアノ入門(3)

昨日の続き。 ■ リズム訓練 正確なリズムをとるには、リズムの訓練だけを集中してやるほうが上達が早い。初見弾きには欠かせない訓練で、これを最初にやるのを怠るとその後の上達が遅くなる。最近出た「CJ119 リズムに強くなるための全ノウハウ(増補改訂版)…