2013-01-01から1年間の記事一覧

頭おかしいの対義語

頭おかしいの対義語を考えたのでみんなにも使って欲しいのだが。 https://twitter.com/yaneuraoh/status/318336195409084416

新しい田代砲

アイドルのランキングサイト等で投票ボタンを押すごとにカウンター(投票数)が増える場合、その動作を自動化して物凄い勢いでカウンターを回すのが田代砲である。 しかし、その田代砲もびっくりの投票数を久しぶりに見た。 http://newsbiz.yahoo.co.jp/ronpa/…

紐社長

女性に働かせ、金銭を貢がせる情夫のことを「ひも」と言うが、仕事を何もせずに社員に食わせてもらっている社長を形容して「紐社長」という言葉を考えた。 なんか私は最近そんな感じで社員に申し訳ないが、いま今後の経営戦略を練っているところなんよ。(鼻…

ミクさんがマジで天使になっていく

最近の初音ミクの動向がさっぱりわからないのでキャッチアップしようと左の『MIKUPEDIA』と『MIKU-Pack 01』を買った。前者はファミマに置いてあったので買った。後者は、ペーパークラフトが付録でついてきてたので買った。どちらもファンブックなのでイラス…

第2回 将棋電王戦 第1局 リアルタイム実況

■ 11:00 本日開催されているコンピューター将棋とプロ棋士との対局である 第2回 将棋電王戦 第1局 阿部光瑠四段 vs 習甦 のリアルタイム実況をしていきます。 第2回将棋電王戦 第1局阿部光瑠四段vs習甦 PV ■ 11:10 先手(阿部光瑠四段)が先手の一手損角換りっ…

エンターテイメントとしての将棋

「XXXは観るものか(試合を観戦して楽しむものか)、(自分で)やるものか」という設問はなかなか興味深い。 「プロレスは観るものか、やるものか」と言えば多くの人は前者だろう。 「野球は観るものか、やるものか」 「陸上競技は観るものか、やるものか」 「セ…

カイト君が迷子になりすぎの件

https://twitter.com/yaneuraoh/status/309305964316725249 こういう140文字に収まるようなくっだらないことはtwitterに書けばいいのかな。

笑ってはいけない交流会

そういや、新聞社の偉いさんと飲み会をしたのだけど、その偉いさんがAndroid携帯のことを何を勘違いしたのか「アンドロメダ」だと思い込んでるんだよ。 確かにドコモのAndroid携帯にGALAXYとかあって、壁紙が銀河になっているのかは知らないが、あれは別にア…

BRAVIAが意外と使える件

PC

XBOX 360のテレビへの接続ケーブルを犬に噛まれたのだが、ケーブルを買い換えるのも馬鹿らしいので、テレビのほうを買い換えた。40インチなのにたったの7万円。HDMIの端子が4個もある。ビデオ・コンポーネント端子はもちろんついている。 iPhone/iPadからは…

家電話の子機が高すぎる

IT

家の電話機の子機が壊れたのだが、いまAmazonで見たら1万円以上する。 いまどき、1万円もあったら電話機自体買えるっちゅーの…。 例えば、この電話機、5,727円である。SHARP デジタルコードレス電話機 子機1台付き 1.9GHz DECT準拠方式 ブラウン系 JD-G40CL-…

世界に一つだけの花

https://twitter.com/yaneuraoh/status/302029478438240259 人間の個性ってなんなのだろう。本当にそれぞれの人が唯一無二の存在なのだろうか。 例えば、言葉をコンピューターに学習させるのはとても困難を伴い、いまだに成功しているとはお世辞にも言えない…

いつまで有線でやってんだよ!

PC

20年ぐらい前のことになるが、大学の実習の時間に生徒一人ひとりにAppleのPowerBookが配られた。先生に「今日の課題のプログラムをいまから転送するので輪になって隣の人とリンクケーブルでつないでください」と言われ、言われるままに従ったところ、しばら…

Facebookがおかしすぎる

web

Facebookをやるようになってから、友達や知り合いの職業や学歴を知ることになった。 いつも会社の経費でタクシーに乗って私のところに遊びに来て、毎回居酒屋で奢ってくれるおっさんは早稲田大学の法学部卒だっただとか、「このおっさん、パソコンのことなか…

生きてます

ブログになにか書かないと死んだことになるこんな世の中じゃポイズン このあと何かくっだらないことを追記していきます。

古くて新しい自動迷路生成アルゴリズム

最近、ゲーム界隈ではプロシージャルテクスチャー生成だとか、プロシージャルマップ生成だとか、手続き的にゲーム上で必要なデータを生成してしまおうというのが流行りであるが、その起源はどこにあるのだろうか。 メガデモでは初期のころから少ないデータで…

ゲームの世界の経済学が現実世界に通用するという話

最近、私の会社では年商1,000億円ぐらいの規模の会社の販売管理系のシステムを開発しているのだが、どうもこのシステムの設計意図が私にとってはまさにデジャヴというか、「もうかれこれ10年ぐらい前にこれと同じこと考えてたよなー」と思ったので、そのあた…

ピアノの運指を自動生成するには?

一般的に言ってピアノの初見能力は訓練次第でかなりのスピードにまで向上する。一つの音符を1つの文字だと考えてみると想像しやすい。文字を読む速度は子供のころは遅いが、大人になるころには1分間に1000文字ぐらい読めるようになっているはずで、ピアノを1…

ゼビウスに関する音楽的考察

「スペースインベーダー」(1979年/タイトー)が発売されて以来、他のゲームメーカーがこぞってシューティングゲームを製作した。そのなかの代表作品としては「ゼビウス」(1983年/ナムコ)が真っ先に挙げられると思う。 「スペースインベーダー」の翌年に発売さ…

ゲームROMの吸出しの歴史

日本のゲーム史はインベーダーゲームを嚆矢とする。インベーダーゲームがゲームセンターから消えて10年ぐらい経ったのちも、中学校の校則には「インベーダーゲーム店への入店を禁ずる」とか書かれていたケースも少なくはない。それほどインベーダーゲームの…

多次元メモリ空間プログラミング

新年会で酒を飲み過ぎて頭が痛くて眠れないので、新年の挨拶代わりにプログラミングの話でも適当に書き散らしておく。 以前、私の知り合いのラノベ作家である土屋つかささんが、「プログラミングのソースコードって本当に1次元(plain text)でいいんですかね…