2010-06-13から1日間の記事一覧

テキストエディタの悲劇

もうかれこれ20年ぐらい前の話しになるが私がPC-9801を買って、最初に購入したソフトがVZエディタだった。VZエディタはカスタマイズ性の高いテキストエディタで、私はMIFES(当時VZエディタとシェアを2分したテキストエディタ)っぽくカスタマイズして使ってい…

CSV形式の悲劇

2次元のリレーショナルデータと言えば、いまだにCSV形式が主流である。これは、読み込みが楽だというのが主な理由だ。Excelのbookだと読み込みが一筋縄ではいかない。 ところで、このCSV形式、encodingは言うまでもなくshift-jisである。いまさらunicodeに変…

utf-16の悲劇

utf-16の世間の扱いがひどすぎる件 http://d.hatena.ne.jp/yaneurao/20100606#p7 前回記事↑の続き。 C#のStreamReaderでencodingを指定しない場合、utf-8かutf-16かなら自動判別して正しく読み込める。sjisはutf-8と認識されるので正しく読み込めない。しか…

例外は名前が悪すぎる件

そもそも、C#やJavaのようないまどきの言語で使う「例外」って言うのも一般人には理解不能である。名前からすると稀にしか発生しないような発生してはならないようなものに聞こえる。 ところがGCのある言語では例外を扱うコストは比較的に小さいので、大域ジ…

.NET Frameworkの悲劇

以前から.NET Frameworkの"."(ドット)が見にくい(→ http://d.hatena.ne.jp/yaneurao/20081204 )と思っているのだが、私のお客さんは、ドットはもとより、NETも気に入らないらしく、「フレームワーク」と呼ぶ。「フレームワーク」なら、まだ私は理解可能なも…

失われたドライバー

それはそうとビデオカードの交換のためにパソコンの側面カバーを開けるのにプラスドライバーを使って開けたのだが、パソコンの側面カバーを閉じたあと、プラスドライバーを紛失していることに気づいた。 どこを探しても見つからないので、もしやと思ったら、…

ビデオカード不要論その2

さすがにビデオカードがついてないとDirectXを使うアプリは起動しない。仕方ないので映ればなんでもいいやと思い、玄人志向 グラフィックボード AMD ATI Radeon HD4350 512MB DDR2 PCI-E RGB DVI HDMI LowProfile対応 ファンレス RH4350-LE512HD/HSを購入し…

ビデオカード不要論

私は新しいマシンを定期的に買うのだが、Outlook2007やバックアップのためのミラーリングなどの環境の移行が面倒なので、メインで使うマシンは固定している。 昨日、先月買ったマシンにTrueRemoteで接続できなくなった。リモートデスクトップでは接続できる…