RecentDeleted

昨日このblogに寄せられた3つの煽りコメントのうち、削除したコメントは何故削除したかと削除しなかったコメントは何故削除しなかったかについて。


■ 削除した2つのコメント

いつも思うけど (210.165.84.167)
『調べる前に自分で答えを見つけるのは偉いと思うけど、
当たり前のことを自分が発見したかのように言うのは恥ずかしいですよ・・・』

1月13日のエントリでは、問いに対して、私は2つの解法を考え付いたが、そのどちらについても「アルゴリズム的な欠陥がある」と本文中で書いている。要するにどちらも「当たり前」の方法ではなく、どちらも誤ったやり方である。そのエントリに対して読者の方にコメントをいただき、ようやく私は正解に辿りつけたわけである。


最初に示した2つの解法がどこかに書いてある有名なアルゴリズムでそれを私がさも自分で発見したかのように書いたというなら批判されても仕方ないだろうが、その2つの解法は誤ったものだし、それゆえどこにも書いていないだろう。この誤ったアルゴリズムがどこかに書いてあるというなら是非ともそのurlなり文献なりを教えていただきたい。


斜め読みしてテキトーなコメントをつけられては困る。だから削除させてもらった。

つーか (219.101.35.83)
やねうらおレヴェル低杉。とても数学30講とか読んでる人間とは思えない。
あ、持ってるだけだったっけ。』

数学30講にこのアルゴリズムが載っているというなら是非その巻数とページを教えていただきたい。平面幾何関連のアルゴリズムは簡単そうなものでも意外と奥が深く、もっと腰を据えて勉強するべきだとは思っているので、数学30講以外でも良いので、載っている本があるというなら是非ともその本のタイトルを教えていただきたい。単なる煽りコメントに見えたので削除させてもらった。


コンピュータグラフィックス 理論と実践 Introduction to Computer Graphics Geometric Tools for Computer Graphics (The Morgan Kaufmann Series in Computer Graphics)


ちなみに昨日のコメント欄でこの問題は『コンピュータグラフィックス理論と実践』に載っているとの情報をもらった。日本語版は絶版になりかけなので英語版のほうも紹介しておく。


また今日のコメント欄で私が書いているように『Geometric Tools for Computer Graphics』のほうにはこの手の話題が延々と載っているので、こちらのほうもお勧めしたい。




■ 削除しなかった1つのコメント

『もっと精進してくださいね。

3日考えてもわからないようでしたら、
レニエのお菓子を送ってくれれば教えます ;-)

削除した後者のコメントと趣旨は同じだと思うが、Kusakabeさんのコメントを引用してきているところにユーモアセンスを感じる。機知に富んでいてこういうのは読んでいて楽しい。


■ やねうらおからの通信欄


ショーモない煽りは消します。ショーモなくない煽りは残します。
どうせ煽るならショーモなくない煽りを頼んます。