math

これならわかる応用数学

3月22日に私がこの日記で「これなら分かる応用数学教室―最小二乗法からウェーブレットまで」を紹介したところ、アマゾンの売り上げがすごいのだ。http://d.hatena.ne.jp/asin/4320017382内容については、こんな感じだ。 http://d.hatena.ne.jp/xatm092dora/2…

Zobrist Hash

Game Programming Gems4(ISBN:1584502959)の内容は、くだらない。1,2もそうだが、3,4はかなり退屈な内容だ。まあ、洋書ならば6000円程度で買えるので高いとは思わないが、訳本(1,2しか出ていないが)は12,000円+税もするのでとてもお勧めは出来ない。以前、自…

GPUで行なうNN(ニューラルネットワーク)

GPU(Graphic Processing Unit)の進化はめざましいものがある。PentiumMMXの時代は、プロセッサを強化して音楽からグラフィックまですべてをプロセッサベースで行なうという戦略を打ち立てていたゲイツ氏も(MMXの略がMultiMediaExtentionの略だということから…

そりゃもう、自分が天才かと思うほどわかりやすかった本!

「これならわかる応用数学教室」(ISBN:4320017382)これがわかりやすくてたまらなかった。本当は別の射影幾何学の教科書を買ったついでに、図書券が余っていたので安かった(2900円)ので衝動買いしただけだったのだが、ホントよかった。射影幾何学の本そっちの…

日本で数学者は育たない?

「日本に大数学者は居ないんじゃないか」とか書くとあちこちから怒られそうだが、遠山啓、矢野健太郎など名前は知っていてもその業績についてはいまひとつわからない。そもそも高校や大学の数学や物理の教科書に出てくる公式や定理の名前はほとんどすべて外…

多変量解析,モンテカルロ法

やばいですよ、やばい。すごいやばいですよ。 3Dやるのに行列と4元数ぐらい知ってればポリゴンぐらい動かせるだろとか 思ってる人もいるだろうけど、そんな甘くもないんですよ。 まず最初に、ポリゴンの頂点を球とかボックスとかでフィッティングする 作業が…

近未来のゲームプログラミングの現場

10年後のゲーム製作の現場ではきっと数学が出来るやつが 一番偉かったりするんだろな。東大出身の若手プログラマとかに「ルジャンドル陪関数も知らないのかよ。 お前、超クズだな」とかくそみそに言われ、「クォータニオンなんざ、 いまどき小学生でも知って…

軸回転行列

「ゲームプログラミングの3Dグラフィック数学」をちょっと真面目に読んでみたりしてるんだけど、これ本当、教科書としてはすごくいい本だと思う。このあと何十年たってもきっと色あせないと思う。ところで、この本のなかでP.62に軸回転をskew(外積の書き換え…