2006-01-01から1ヶ月間の記事一覧

The Best 本棚

大量の本を収納する本棚と言えばブックマンが有名だろうけど、お金が無いならもっと安くで済む選択肢もある。 私の使用している本棚についてときどき問い合わせのメールをいただくのでここで書いておく。 私の本棚は、ウエヤブ家具で買ったもので、ASP-92D(…

ついていったら、こうなるんや?

「ついていったら、こうなった」 街を歩いているといろいろな勧誘を受ける。「アンケートにご協力ください」「絵に興味ありますか?」「手相の勉強をしてるんです」etc..。この本は、それらの勧誘にことごとくついて行くキャッチセールス潜入レポートである。…

しおんの王

「しおんの王」(id:yaneurao:20050923)の3巻が出ちょります。 私は将棋指しなのでproxyと聞くと、「プロ棋士」に聞こえるとです。 プロ棋士サーバー プロ棋士オブジェクト プロ棋士パターン プロ棋士設定 プロ棋士リスト …

リモートデスクトップを利用したファイル共有

WindowsXPになってから用意されたリモートデスクトップだが、大変重宝している。外出先や、ネットカフェから自宅のパソコンにログインして、自分の環境で作業できるのが大きい。 お客さんのところに行ったときも、そこにパソコンがあってインターネットに接…

スキャナーで演奏

馬鹿すぎてワロタ。 http://ziza.ru/video/012006/scaner.wmv そういや、20年ほど前にアルバイトで銀行で使われる熱転写プリンタの制御プログラムを書いたことがある。印字ヘッド自体を制御しなければならず、ヘッドの紙への接触時間を誤ると発火するのだ。…

漢字フォントの脆弱性をどうするか?

大きな蛙を意味する「黽(つとめる・ベン)」という漢字なのだが、この右下の部分、下まで付くのが正しいのか正しくないのかという問題がある。確か、私の記憶ではこれは付かないはずなのだ。 この黽を部首として使う漢字に蠅(はえ)、黿(おおがめ)、鼈(すっぽ…

脱税の難しさ

「脱税ハンドブック」を読み終わった。税務署は、えらく細かい部分までチェックしていて、(発覚しないように)脱税するのは至難の業であるというのがわかった。正直、ここまでチェックが厳しいとは思っていなかった。私も身を引き締めなければならない。 概し…

逃亡する会社

会社を興すのは比較的簡単なので、ある事業のためだけに会社を興すことはままある。ある胡散臭い仕事のためだけに会社を興すことも珍しくない。危なくなったらトカゲの尻尾のように切り離して逃亡するつもりなのだろう。 先日、取引先がらみの人がアビオンと…

うぬぼれてはいかんな

私も、雑誌で記事を書いたりする前は、「こいつぐらいには勝てるだろう」とか「この人とは同じぐらいの実力だな」とか漠然とした目標は持っていた。だけど実際に本を書いたり雑誌で連載したりすると自分の実力の1/10も出せないことがわかった。有名な話にこ…

ひなた先生 第10回

そんなわけで、SoftwareDesign誌に連載している「ひなた先生」も第10回。感想とかはコメント欄に書きやがれ!(`ω´) それはそうと、ひなた先生の来月号の原稿は落とすことにした。正確に言うと、他の記事が編集部で想定している分量以上あったらしく、まだ書…

生産性は本当に上がっているのか?

いまさらインテリセンスの有用性は否定しないが、そもそもC++の時代はインテリセンスなどほとんど必要性を感じなかった。ヘッダには関数宣言が並んでいたし、ヘッダを同時に開け、そこからコピペしてくればそれで良かったからである。 それがJavaやC#の時代…

ハッカーになるための…

ひ、、筆頭に俺様の名前が!(゚Д゚)

壁紙探し

http://images.google.co.jp/images?sourceid=navclient-ff&ie=UTF-8&rls=GGGL,GGGL:2005-09,GGGL:ja&q=1024%20768&sa=N&tab=wi%20%3Cbr%3E これ考えたヤシは、マジ天才かとオモタ。

結婚を前提にお付き合いするプログラム

「結婚を前提にお付き合い」をプログラムで書け!(`ω´) 例: assert(typeof(goal)=="結婚"); self.お付き合い(貴方);

このblogは凄い!?

id:ryoko_komachi:20060102で知ったのだが、このblogが「このブログがすごい! 2006」で紹介されていた。そういや、紹介しますよーってメールが来てた気がする。 私自身はこのブログの何が凄いのかは良くわからないが、一日のアクセス数が5000前後あって、し…

オブジェクト指向ならこれを読め!

今回は「オブジェクト指向ならこれを読め!」という本を集めてみた。ただし、オブジェクト指向自体のプログラミングにおける役割というのは難しい。たとえば、現代であればクラスは再利用の単位としては粒度が適切ではないと考えている上級プログラマが多数…

SRU

プログラミング言語 スル http://sru.ikejisoft.com/ .NET向けの言語で、「Smalltalk」と「Ruby」にインスパイアされて作ったそうな。 .NET向けということで、.NETを使っているライブラリとは親和性も良く、私のニョキニョキ音符げーも移植されているらしい…

連弾の魅力

ピアノは広い音域をカバーする万能の楽器(その音が使えるジャンルが広いという点では他に類を見ない)なのだが、ひとりで弾くとorchestrationを行なう上で強い制約を受ける。 そこで連弾である。連弾なら、そういう制約もかなり緩和される。実際、上級者同士…

mixin in C#2.0

どや!(`ω´)っ http://blogs.wankuma.com/yaneurao/archive/2006/01/12/20523.aspx

マンガでわかる?

以前、左の2冊は本屋で立ち読みした。両方とも30分ぐらいで読めた。買うほどの本ではないと思うけれど、興味のある人は手にとってみればどうだろうか。作画を担当されている井上いろはさんのページにあらすじが書いてあるので興味のある人はどうぞ。 あと、…

VisualStudio 2005 Express Edition

いま、技術評論社の「.NET Expert #02」向けにC#2.0でmix-inを行なう記事を書いているのだけど、VisualStudio 2005自体、あまり触ってなくて使いかた自体よくわからんのだよ!(`ω´) まず、Debug/Releaseを切り替えられなくて困った。ツール→オプション→「す…

うさぎはブー!

その昔、池田君という私の唯一無二の親友がウサギを飼っていた。ある日、私が彼に「ウサギってなんて鳴くの?」と尋ねたところ、池田君は真顔で「ブウー」と答えた。 私は、彼に馬鹿にされているのだと悟った。「ブウーって、それ豚やん?こいつ、俺のこと馬…

GPU Gems 2 日本語版

3D

「GPU Gems 2 日本語版」が発売になった。GPUはいまや携帯ハードにも搭載されていて、今後、3Dをごりごりやっていこうという人にとっては必読の書ではあるのだが、このシリーズや「Game Programming Gems」シリーズは日本語版は高いので、英語が読めるならば…

Microsoft Excel Super Hacks書籍化決定?!

id:yaneurao:20060106で書いた『Microsoft Excel Super Hacks』ですが、早速、いくつかの出版社の方からオファーをいただきました。これでどうにか書籍化できそうです。実は、それまでに出さないといけない本が数冊あるので、そのあとになりますが..(´ω`) ま…

3秒でわかるUPnP

「だからな、FireWallがコンドームだとしたら、UPnPは、コンドームに穴をあけるつまようじだよ!」

Microsoft Excel Super Hacks(草案)

Excelのそれなりに上級ユーザーであるやねうらお(http://d.hatena.ne.jp/yaneurao/searchdiary?word=%a5%a8%a5%af%a5%bb%a5%eb%a4%ec%a4%f3%a4%c8)は、「Excel Hacks」をさらに上回る内容である「Microsoft Excel Super Hacks」という書籍の企画を考えた。 …

コンピュータ将棋の進歩5

「コンピュータ将棋の進歩5」ついに出ましたよ! もはや、アマチュアトップレベルに到達しようとしているコンピュータ将棋。著者いわく「プロ棋士を含め、このレベルのソフトウェアに勝てるのは500人もいない」とのこと。その思考ルーチンについて解説してあ…

おんどれら何がめでたいねん!(`ω´)

申し遅れましたが新年明けましておめでとうございます。> みなさま そんなおんどれらの今年の抱負をコメント欄で教えてください。

漢字博士の俺様登場(3)

もっとひどいのが、単位系。メートルを表す漢字「米」、リットルを表す漢字「立」、グラムを表す漢字「瓦」だ。 この3種類が、十倍、百倍、千倍を表す「十」「百」「千」や、1/10、1/100、1/1000を表す「分」「厘」「毛」と組み合わさる。 粍 糎 粉 米 籵 粨…

漢字博士の俺様登場(2)

id:yaneurao:20051103に引き続き、漢字博士の俺様登場だ。 俺様は漢字検定1級を目指して勉強しているわけだが、そのためには一生かけても使うことは決して有り得ないような漢字(や言葉)をたくさん覚えなければならない。 たとえば、昨日の日記で出てきた「暗…